コラム

【イベント提案・企画】秋の行事・イベント(9月・10月・11月)

【イベント提案・企画】秋の行事・イベント(9月・10月・11月)

みなさん、こんにちは。まだ暑い日は続いていますが、アパレルショップでは秋をモチーフとした衣料品、雑貨店にはハロウィングッズなど… 秋を感じる季節になってきましたね。(ちょっと早い気もしますが、家電量販店では既に暖房機器も出ています…)

ということで、今回は秋の行事・イベントについてお話しいたします。イベント提案・企画などの参考になれば幸いです。

 

秋の期間・イメージは?

四季の区分は様々で、日本の気象庁が定義している”秋”は「9月・10月・11月」。天文学的には「9月23日〜12月21日」と定義しています。

私個人としては、9月上旬までは夏(夏の終わり)で9月中旬から秋だな〜と感じることが多いです。皆さんは、いかがでしょうか?

 

9月・10月・11月の休日情報

9月18日(敬老の日)多年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日

9月23日(秋分の日)祖先をうやまい、亡くなった人々をしのぶ日

10月9日(スポーツ(体育)の日)スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう日

11月3日(文化の日)自由と平和を愛し、文化をすすめることが趣旨の祝日

11月23日(勤労感謝の日)働く人々の勤労に向けて感謝を示す日

 

秋の行事・イベントとは?(アイディア※事例紹介含む)

それでは、秋の行事・イベントについてちょっとしたアイディアや事例をご紹介します。

ぜひイベント企画・提案にご参考ください。

 

【9月】秋の行事・イベント

「敬老の日」(9/18)

多年にわたり社会につくしてきた高齢者を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」。

祖父祖母にプレゼントを送ったり、一緒に食事をしたりとお祝いをする方も多いのではないでしょうか?

プレゼント制作ができるワークショップや、年配の方も参加できるイベント、年配特別割引のイベント等がオススメです。

(例)

65歳以上の方(同伴含む)温泉半額イベント / 懐かしい昔遊びコーナー /

おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントに押し花のしおりワークショップ など

 

事例紹介)懐かしい昔遊びイベント

 

「十五夜」(2023年の場合、9月29日)

ススキを飾ったりお月見団子を食べたりして、旬の収穫物をお供えして満月を眺めて楽しむお月見。十五夜の他にも、十三夜・十日夜などもあります。十五夜は秋の豊作を、十三夜は1年の収穫を、十日夜は来年の豊穣を祈願する日となっています。

たぬきやうさぎをモチーフにしたイベントや装飾、夜イベント、お月見に因んだフードイベントも良いですね。

(例)

お月見をイメージした壁面装飾、フォトスポット / 望遠鏡を使って月を鑑賞する会や朗読会

お団子フードフェスティバルなど

 

事例紹介)「絵本の読み聞かせ」「腹話術」「音楽演奏」「人形劇」のコンテンツ満載のイベント事例

【10月】秋の行事・イベント

「スポーツの日」(2023年の場合、10月9日)

スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう日。もともとは、体育の日と呼ばれていましたが2020年に改称されて「スポーツの日」となりました。

スポーツを体験して楽しめるイベントや、スポーツ選手を招いたセミナーやトークイベントなどがオススメです。

(例)

サッカーやバスケット、卓球など選手を招いたスポーツ体験イベント / スポーツ能力診断体験

健康な身体づくりを目的としたセミナー会 など

 

事例紹介)アスリートの方々によるスポーツ講習イベント

 

「鉄道の日」(10月14日)

鉄道を記念する記念日。1872年10月14日に新橋〜横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことで誕生と発展を記念して1994年に定められました。

日本でも子どもだけではなく、大人の熱狂的な鉄道ファンが多いですよね。「撮り鉄」「乗り鉄」なんて言葉もあります。イベント提案に鉄道に関わる写真展示や、グッズ販売会、体験会などが良いのではないでしょうか。

(例)

鉄道車掌体験会 / 全国各地の鉄道写真展示 / 駅名標、路線図、コンテナデザインのグッズ販売会

プラレール・鉄道模型の観覧会など

 

「テディベアズ・デー」(10月27日)

世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを送る運動」が行われる日。

日本ではあまり浸透していない記念日かと思われます。

この記念日は、アメリカ合衆国26代大統領セオドア・ルーズベルトが小熊の命を助けたことから始まり、ルーズベルトの愛称「テディ」とクマ(ベア)から名称が名付けられ、彼の誕生日である10月27日に定められました。

(例)

テディベアのハンドメイド展 / 熊の生息や保護に関わるセミナー / テディベア展 など

 

事例紹介)ハンドメイドイベント

「ハロウィン」(10月31日)

ハロウィンモチーフの装飾を楽しんだり、仮装やパーティーを楽しむハロウィン。

キリスト教の「万聖節」の前夜のお祭りで、秋の収穫をお祝いし先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りです。

日本では、コスプレに近い仮装を楽しむ方が多いのではないでしょうか?

ハロウィンに因んだ装飾や、「トリックオアトリート!(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ)」でお菓子をもらえるキャンペーンなどをよく見かけますね。

(例)

仮装をしたハロウィンパレード / 仮装した方にプレゼントや特別クーポン配布キャンペーン

ハロウィン料理・お菓子の料理教室 / カボチャ当てクイズ /ハロウィンフォトスポットなど

 

【11月】秋の行事・イベント

「文化の日」(11月3日)

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味が込められている文化の日。

音楽や絵、書籍や伝統工芸など様々な文化を楽しむ1日です。

博物館や美術館では、入場料を無料にしているところも多く各地で芸術に関わるイベントが開催されます。

 

(例)

伝統工芸を体験できるイベント / 全国各地の文化を学べる体験会 / ミニコンサートや音楽会 など

事例紹介)文化を聞いて・見て楽しむイベント

 

「ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日」(2023年の場合、11月16日)

毎年、11月の第3木曜日に解禁される「ボジョレー・ヌーヴォー」

他の生産者よりもは早く販売しようとするものが現れ、ワインの品質を守るために設けられました。

世界各地でワインを楽しみ、パーティーを行うところも多いですね。ワインの飲み比べイベントなど最適ではないでしょうか?

(例)

ワイン飲み比べイベント / ワインはしごイベント など

 

事例紹介)ワインとフードを楽しむ野外イベント

「勤労感謝の日」(11月23日)

広く働く人々の勤労に向けて感謝を示す日。

自分を労る日として、1日ゆっくりと過ごしたりご褒美に買い物をしたり、お子様から「ありがとう」とメッセージやプレゼントを頂く方も多いのではないでしょうか。

(例)

メッセージを込めたプレゼントのワークショップ / 勤労感謝にまつわるクーポン配布や抽選会など

 

【番外編】9月は防災月間

話は少し逸れてしまいますが、実は1927年9月1日に関東大震災が発生したことと、災害が多い期間として「災害に備えつつ知識を深めるため」として毎年9月は防災月間と定められています。

ちなみに

・9月1日は防災の日

・9月9日は救急の日

・9月27日は火山防災の日

・11月5日は津波防災の日

・11月9日は119番の日

と防災・救急に関する日が多いですね。

 

防災月間を機に企業・団体だけではなく、家庭でも”防災”について話し合いや管理の見直しをすると良いのではないでしょうか。

 

★見直しチェックポイント例★

・非常用持ち出しバックの内容(賞味期限切れはないか?劣化しているものはないか?不足しているものはないか?使い方は理解できているか?など)

・避難場所、避難経路の確認(地震・津波・火災など災害の種類によって、どう避難をしたら良いか再確認)

・避難時の連絡手段

・応急手当ての知識

 

備えあれば憂いなしですね!

▼企業・団体様必見!防災訓練の実際の様子・アイディア▼

最後に…

9月、10月、11月と秋の季節のイベント・行事をご紹介しましたが、いかがでしょうか?

まだまだご紹介出来てない面白いイベント・行事がありますが、それはまた来年にご紹介したいと思います!笑

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

 

 

この記事を書いた人

澤野 ひかり

このスタッフの記事一覧

一覧に戻る
全国
対応

CONTACT

アンカーではイベントに関する様々な状況に対応可能です。
まずは話だけ聞いてみたい、まずは事例を見てみたいなど、
相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

  • 札幌営業部
    011-281-7550
  • 東京営業部
    03-3662-6133
お問い合わせ
資料請求